夏休みの宿題で工作つくりに励む小学校高学年の子供さんは多いかと思います!
私も1番上の娘の工作つくりにはすごい苦労しました・・・。
私自身、工作といった創作活動は苦手ですし、センスもないですから「いったい何をつくったらいいのか・・・」と困り果てていました。
そこで参考にとネット上で調べると・・・クオリティが半端ないんですよ!あまりにも凄すぎてびっくりしてしまいました。苦笑
当記事をご覧になれば、あなたの参考になることは間違いないと思います。
それではどうぞ!!
>>夏休みの工作!高学年男子向け9選!作り方を動画で徹底解説!
夏休みの工作!高学年の【すごい作品】を紹介!
今から紹介させて頂く作品の数々は本当にクオリティが半端ないです。
自分が高学年のときにつくった工作の出来があまりにも惨めに思えてきてしまうほどです。笑
オルゴール
小学4年生がつくったというこの作品!高学年には当てはまらないかもしれませんが素晴らしい出来栄えでだと思います。
木箱を開けるとドラクエの曲が流れます!ドラクエ好きには堪らない工作です。
#ドラクエの日 ということなので小学4年生の夏休みの工作をご覧下さい。
・どこのご家庭にもあるIC
・ブレッドボードと電子部品
・木箱(100均)
・グルーガン
・ペンキとニス pic.twitter.com/Ggl8bl8HYT— スマイルー (@smile0ww) May 27, 2019
ガチャガチャ
今日の1着な出来事
家に帰ったら手作りガチャが。
子どもが作りたいと言ったのを聞いて、任せとけ!と、義父が作ってくれたらしい。すごい!
今度の夏休みの工作の宿題に持っていくそうです。
まだ先は長いし、自分は作ってないしで。 pic.twitter.com/5hPcenixTT
— いっちゃく先生(元どんぴしゃ森本ちゃん) (@donpi_morimoto) January 28, 2019
少年時代に100円玉を握り締めながら、胸に希望を抱いていったころが懐かしくなる工作です。
しっかりとカプセルも出てきますし、手書きで説明書きがされているのがグッドです!
iPhoneスピーカー
【アイデアの勝利】夏休みの工作でただ同然で創った「iPhone用スピーカー」がすごい http://t.co/2OqZTZxDnJ pic.twitter.com/n9cO1d24HC
— feely(フィーリー)公式 (@feely_jp) August 10, 2014
おおっ!これはナイスアイデアですね!
iPhoneのスピーカーですが、別にiPhoneじゃなくてもスマホなら全然いけます。
お金もかかりませんし、1時間くらいあれば簡単につくれてしまいそうです!
ジオラマ 野球場
弟の夏休みの工作w
これはすごいw pic.twitter.com/P1j6TX12lG— 土井 悠暉 (@yuki110second4) August 31, 2016
野球少年がつくったんでしょうか?
さらに改良して野球盤にしてほしいほどの作り込みです!
簡単につくれる工作動画
小学生高学年ならば簡単につくれそうな工作を紹介している動画です。
21種類も紹介してくれているので、あなたも気に入ったものや、つくりたいものがあるかもしれません。
簡単なんですが、おしゃれな作品が多く、大人がつくっても楽しいかと思います!
ピタゴラスイッチ ビー玉コースター
完成するまでに時間がかかってしまいそうですが、つくった後の達成感はかなりのものでしょう!
確実に設計図も必要となりますので、小学校高学年にはちょっと難易度が高そうなのが難点です。
ダンボールでつくったクレーンゲーム
動画で1から作り方を丁寧に解説してくれています。
お金もかかりませんし「夏休みの工作に予算かけたくない」という親御さんにおすすめです!
ドリンクサーバー
ダンボールでつくれてしまうドリンクサーバーです!
全て無料でつくれるわけではないですが、一家に1つは置いておいてもいいのではないでしょうか?笑
取れないビー玉
夏休みが終わる間際になって・・・
「あー工作やってないー」
となっても安心してください!この工作は2日もあれば簡単にできてしまいます。
逆に夏休みの最初につくってしまって、後はおもいっきり遊んでもいいかと思います。笑
ダンボールサッカー
つくった後に友達と遊んでもよし!
家族で楽しんでもよしのナイスな作品です!!
スーパーボウル
今では100均やお祭りなど、どこでも売っているスーパーボウル!
私は小学校高学年の頃に、大量に集めてお風呂に入れて遊んだりしていました(懐かしい・・・)
時計
夏休みの長期休みをつかって、世界に1つだけの時計をつくってみるのもいいかもしれません。
時計は生活に欠かせない必需品ですし、つくって終わりではなく、その後も使えるのでおすすめの工作です。
ダンボール自販機
ダンボール自販機の作り方を丁寧に解説してくれている動画です。
これならば小学生高学年なら簡単につくれますし、友達が家に遊びにきたときは・・・
『すごい!!!』
と言うこと間違いなしです!
ショットガン
作り方を解説してくれてはいますが、ちょっと難しいなと思う工作です。
お父さんやお母さんに頼んでみてもいいかもしれません。笑
小学校高学年だと、こういうの作りたくなりますしね!つくっても友達には絶対に発射しないようにしましょう!!
消しゴム
マカロンの消しゴムです!かわいいですね~
つくったとしても、あんまり消えないような消しゴムなんじゃないの?と思いましたが、しっかり消せますし、実用性も高いです。
夏休みの工作として提出後に、プレゼントとしてあげても喜ばれそうな作品ですね!
スクイーズ
センスも必要な工作かと思いますが、うまくつくれたら友達から『すごい』と言われること間違いないです!
ぜひお店に売っているようなスクイーズと、見分けがつかない物をつくってください!!
ダンボールお道具箱
部屋の収納に一役買ってくれそうな工作です。
上手につくれれば、絶対に便利なのは間違いないです!
時間はかかりそうですが、長い夏休みの時間をうまくつかって、チャレンジしてみてくださいね!!
ジェルキャンドル
めちゃくちゃお洒落につくっていますが、材料は100均で揃いますし、費用もかかりません。
ちょっと使うのがもったいなく感じてしまいますが、ご両親監視のもと暗闇の中で、キャンドルに火を灯してみてもいいかもしれません。
忘れられない夏休みの工作になりそうです。
ピンポンバスケ
つくるのはけっこう簡単で、1日もあればできてしまうでしょう。
費用も全然かかりませんし、作ったあとには遊べますし、友達や家族とワイワイできたら楽しいですね!!
ダンボール金庫
これをつくれたら本当にすごいとしか言いようがありません。
恐らく・・・小学生高学年では難しいレベルの工作だと思いますので、ご両親に手伝ってもらいましょう!
ですがあまりの難易度のために、手伝ってもらったのが完全にバレると思います。笑
夏休みの工作!高学年のすごいと言われる作品20選 番外編
ここからは番外編になります。
小学校高学年では、ちょっと難しいかな?なんて工作を紹介しますが、チャレンジしてみる価値はある作品を紹介しますね!
ゴーレム
ツイッターで見つけた、
みんなの自由工作がジワジワくるw
従兄弟の自由工作やべぇよw #夏休みの宿題の進行状況を画像一枚で表せ pic.twitter.com/eDbyUs9Rcu— 夏工作のアイディア帳 (@kousaku_natsu) June 3, 2019
キャラメルでできているので、つくって夏休み後に学校に持っていったら、確実に先生に怒られることは間違いないと思います。笑
ですが個人的にすごい好き!
ワンピースの船
こんにちは。やっと浮上~。
夏休みの自由工作で作った弟(お父さん)の夏休みの工作#夏休みの宿題の進行状況を画像一枚で表せ pic.twitter.com/cRiWoSO0bK
— 夏工作のアイディア帳 (@kousaku_natsu) August 23, 2014
ワンピース好きにはたまらない作品ですね。
このtwitterの画像のクオリティを考えると、大人でも難易度が高いと思いますが、このクオリティでしたら友達から喝采を浴びるのは確実でしょう!
折り紙でつくった花
私、
お花が大好きなので、
生のお花を欠かさないんですが、よくそのお花に
いつのまにか
蝶々がとまってる🦋 笑そして、娘から
「ママの大好きなお花あげる💕」
と折り紙で作ったお花もらったんだけど…
ちゃんと立体に作ってあって…娘の工作…割とすごくない? pic.twitter.com/U4LQtbk6bj
— Li Li (@tubakihimeha) May 30, 2019
子供が一生懸命につくった工作を見せてくるのってすごく可愛いですよね。
我が家の下の子は4歳なので、まだよくわからない作品ばかりですが、嬉しそうに見せてくる姿には感激します!
夏休みの工作!高学年のすごいと言われる作品20選 まとめ
夏休みの工作をまとめてみました!
どうだったでしょうか?簡単な物から難しいものまで紹介しましたが。。。
『これならできる!!!』って作品があったと思います。
夏休みは長いですから、ぜひ工作つくりに一生懸命に励んでみてください!